割引計算

https://www.waribikikeisan.com

割引計算方法

割引計算の計算方法を簡単な例で解説します。割引とパーセントオフ(%OFF)についてや、計算の中でなぜ「1」から引くのか?など、割引計算の基本を確認しておきましょう。

割引とパーセントオフ(%OFF)

まず、割引とパーセントオフ(%OFF)について解説します。

1割引というのは、価格(10割)から1割安くしますよ、ということなので 1/10(10ぶんの1)の値引きがあるということになります。

1/10(10ぶんの1) は、0.1 でパーセント表示すると 10% ですね。

同様に、2割引を考えてみます。

2割引というのは、価格(10割)から2割安くしますよ、ということなので 2/10(10ぶんの2)の値引きがあるということになります。

2/10(10ぶんの2) は、0.2 でパーセント表示すると 20% ですね。

以下は、0〜10割引とパーセントオフ(%OFF)との関係を一覧化した早見表となります。

割引 %OFF 係数
0割引 0%OFF 0.0
1割引 10%OFF 0.1
2割引 20%OFF 0.2
3割引 30%OFF 0.3
4割引 40%OFF 0.4
5割引 50%OFF 0.5
6割引 60%OFF 0.6
7割引 70%OFF 0.7
8割引 80%OFF 0.8
9割引 90%OFF 0.9
10割引 100%OFF 1.0

割引計算の計算方法

上記の割引とパーセントオフ(%OFF)との関係性が理解できていれば計算は簡単です。

例として1割引(10%OFF)の計算をやってみたいと思います。

価格1000円の1割引の時、「割引価格」と「支払い価格」は、いくらになるでしょうか?

まず、「割引価格」から計算してみましょう。

上記の表から「1割」は「10%OFF」で「0.1」となりますので「割引価格」は、100円となります。

1000円 x 0.1 = 100円

次に、「支払い価格」を計算してみましょう。

既に「割引価格」が 100円と出ていますので、価格から差し引いた金額が「支払い価格」900円となります。

1000円 - 100円 = 900円

このように最初に「割引価格」を計算し価格から差し引くことで簡単に割引計算を行うことができます。

2段階で計算したくない!最初から「支払い価格」を計算したいという場合は、以下のように計算することも可能です。

1000円 x (1 - 0.1) = 900円

1 - 0.1 = 0.9 とすることで「割引価格」ではなく「支払い価格」側を係数にするという方法です。

「1」が突然出てきましたが、「1」は 10割の係数のことで割引前の「価格全体」を表します。

ですので「価格全体」である「1」から「割引価格」の係数を差し引いた残りが「支払い価格」の係数となるので以下のような式になります。

1(価格全体) - 0.1(割引価格) = 0.9(支払い価格)

同様に2割引の時の「支払い価格」を計算してみましょう。

価格全体の「1」から2割(0.2)を引けばよいですね。

1000円 x (1 - 0.2) = 800円

となります。

3割引の場合も同様に計算できますね。

1000円 x (1 - 0.3) = 700円

以上が割引計算の解説となります。

当サイトでは、この割引計算を簡単に行える計算機を公開しています。

スマホにアプリのようにインストールして使うことも可能です。

消費税の税込み、税抜き計算にも対応しておりますので是非ご利用下さい。